電話の着信音にビクッ!

夫のマシュウです。

普段、妻が買い物などの外出から帰るなり、私に開口一番に「確認」することがあります。

それは、妻「電話なかった?」

私「うん、なかったよ!」

妻「あぁ、よかった~」(笑)

もちろんスマホは持ち歩いてますが、家電に掛かってくる電話が気になっているんです💦

ふたりで外出して帰宅しても・・・

一番に確認するのが「家電の留守録」です。

すぐに留守電通知の表示を見て、何もないことを確認すると元気な声で、

妻「異常なし!」(^^)/

高齢の親を抱えるわが家では、

電話の着信音が響くと、ドキッとして相手の電話番号の市外局番を確認するのが常(つね)。

「悪い知らせ」が届くのはイヤなものです💦

私の母親と妻の叔母は、それぞれ遠く離れた田舎で一人暮らしですが、

車いす頼りの母親は特別養護老人ホーム(特養)でお世話になっていて、

時々、体調を崩しては入退院を繰り返すこの頃。

一方、妻アンの(母親のような存在の)叔母は、

11月に受けた手術後の回復に時間がかかっていますが、

この頃は、リハビリで少し歩くことができるようになった様子。

二人の親とは、コロナ禍で会うこともままならない状態ですから、

「元気な声」が聞けると安心するのですが・・・💦

先日も・・・

叔母の術後の回復状況が心配でも、妻から病棟の看護師さんに確認の電話を入れることは

何となくはばかられ、遠慮してしまいますが、

親族を代表する叔父もしびれをきらしたのか、病棟の看護師さんに探りを入れたようで、

妻に叔母の回復状況の電話が入りました。

応対する妻の声も緊張しています💦

良い知らせか?悪い知らせか?

電話の内容は、叔母はいまだ食事はできない状態だけど

元気にリハビリに励んでいる状態だということでした。

電話を切り終わってホッとひと安心する妻です(^^)/

このことを、本州に住む叔父(叔母のただ一人の弟)に報告すると、

叔父は、叔母の様子を妻から聞いて、安心したあとに一言

「〇〇(妻の名前)から電話がくるとドキドキするよな~」(^^;)

翌日の朝、家電のベルが鳴ります☎

ドキッとして受話器を取ろうとすると、ナンバーディスプレイに表示されたのは

見慣れない「携帯電話の番号」です。

不審に思って受話器を耳にする妻。

「もしもし?」

電話の相手は、なんと入院中の「叔母本人」でした。

「えーーーーー!叔母さん!?」(@_@)

なんと!!

携帯電話を同室の患者さんからお借りしてかけて来たのです。

妻は、この前、聞いた声はかすれていたのに、

今日は張りがあって、ちょっぴり元気な様子がうかがえて安心したといいます。

ですが、まだ口から食事することができない状況が続く日々。

「ゆっくり治してね!」

叔母にお願いされて、親戚の電話番号も教えました。

おそらくは、自分の状況を教えるつもりなのでしょう。

その中には、本州で暮らす弟にも連絡したはず。

ビックリするだろうけど、叔母本人の元気な声が聞けてきっと安心することでしょう。

先日は・・・

妻の通う習いごとの教室でも、電話の着信音を聞くとドキッとするという話題になったとか。

教室に通う皆さんも、私たちの親とほぼ同年代の親御さんを持つ方々で、

施設に入っている親御さんもいます。

日々の介護でも苦労していて、皆さん敏感に「電話の着信音に反応」してしまうようです💦

ふっと思ったのですが、電話が鳴らないのは良いことなのでしょうね。

我が家、本日も、電話戦線に異状なし!?であります(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする