
移住先でもウ~ンと楽しんでます!
10月にもなると秋の気配を感じ、身体も動かしやすくなったように感じます(^^)/ まさにスポーツだ!文化祭だ!収穫祭だ!とイベントが目白押しの季節となりました。当地でも
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
10月にもなると秋の気配を感じ、身体も動かしやすくなったように感じます(^^)/ まさにスポーツだ!文化祭だ!収穫祭だ!とイベントが目白押しの季節となりました。当地でも
新米の季節です!大の米好きのわれらです。今年は・・・新米が出荷される直前に「令和の米騒動」なる米不足が発生しました
北海道から気候の違う本州に移住したからには、『郷に入っては郷に従え』ということわざがあるように、当地の暮らしをおおいに楽しもうと!
10月に入って、このところ、風が変わったなと感じるようになりました。朝の起きぬけに、私の仕事である朝刊をとりに家を出て外気に触れると冷っとするのです。もう、短パンにTシャツでは無理かな?
いきなりですが、私の妻はとにかく肉にうるさい?というより、肉のケモノ臭に弱いので食べられる肉の種類が極端に少ないのです。一方、私の感度は低いので
わが家は、さかな大好き夫婦です。スーパーに行くとじっくり吟味!何かいい魚はないかな?札幌時代は・・・
野菜大好きなわれら夫婦。ベジタリアンでないのですが、毎日の食卓には肉は欠かしても野菜を欠かすことはありません。
移住する前に、もう一度食べたいもの?今年のゴールデンウィークに、札幌最後の日々を実家で過ごそうと帰省した子供が希望した外食は「回転寿司とジンギスカン」でした。
今、わが家で一大ブームになっているものがあります。折あるごとに当ブログで報告している鉄板ネタのような話ですが、やはりお肉の話です。肉の臭いに敏感な妻。
毎度の健康診断で指摘されてるとおり、体重は健康のバロメーターのひとつです。私の体重、妻と結婚して以来、順調に?増え続けて、その推移を折れ線グラフに書き続けていたとしたら40数年間上昇基調を続ける一方・・・(^^;)