おはようございます。妻のアンです(*^-^*)
マンション暮らしが始まってもうじき2カ月になろうとしています。
北海道は、まもなく雪の季節を迎えますが、今年は余裕しゃくしゃく?であります。
なぜなら、
雪かきの心配が要らなくなったことが大きいですね。
わがマンションの敷地内はロードヒーティングが施されているため
戸建てに住んでいた時のように、朝一番に玄関先の雪の処理をしないで済むのです。
毎冬、ヘロヘロになっていましたからね。
もうひとつは、庭木の冬囲いがなくなりました。
ガーデニングが大好きで夢中で庭作りをしてきた自分ですが
寄る年波に勝てず、ここ数年は腰や背中が痛くなるため、必要最小限しか
庭の手入れが出来なくなっていました。
この時期、庭木の冬囲いは、
天気予報とにらめっこしながらやらなければならない仕事。
夫も定年後はお手伝いしてくれましたが、結構、コレは大変な作業でしたね。
今回、マンションに移住して自分の庭がなくなり、淋しさは否めませんが
ココは気持ちをプラスにチェンジ!(笑)
室内で観葉植物や苔玉など、インドアの楽しみを見つけています(笑)
と、長い前置きになりましたが、今日は「上の階から何やら音がしてくる」の話です。
引っ越し後、上の階の方にご挨拶に伺った時、
「小さな子供がいるのでご迷惑をおかけするかと思いますが
どうぞよろしくお願いします」と深々と頭を下げられたここの若い奥さん・・・
「いいえ、とんでもありません。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします」と
挨拶して帰って来たのでした。
後日、夕食も済み、さて今夜も映画鑑賞という時・・・
わが家は夫婦ふたりですから静かなもんです(^^)
すると・・・・上の階から
「トコトコ・・・トコトコ・・・トコトコ・・・」と聞こえてきました。
可愛らしい子供の足音?のようです。
子育てをとっくの昔に終えた私たちは、
子供が小さかった頃のことを思い出し、何だか懐かしい気持ちでした。
その音は毎晩、たいてい決まった時間に響いてきます♪
響くと言っても、耳を澄ましていないと聞こえません。
おそらくは家の中を走り回っている様子ですが、
8時半くらいになるとピタっと止むんですよ。
「そうだよね。子供はもう寝る時間だものね」と夫と話します。
しかし、その音が全く聞こえてこない日は
「どうしたんだろうね~。熱でも出して寝込んでるんだろうか?」などと
心配になる私たち。
先日、バルコニーの掃除をしていると
上の階から(窓を開けていたようです)、小さな男の子の泣き声が聞こえてきました。
あ、もしや、あの可愛い足音の子?
何やら悪さをしてママに叱られたのかな?
まもなくして泣き止みましたが、
おそらく私たちを楽しませてくれていた子だったと思います。
3歳くらいでしょうかね~。想像が膨らみます(^^)/
よくマンションでは「騒音」が問題になるようですが、
「小さな子供」が元気よく走り回る足音ほど、平和なものはありません。
「あぁ、今夜も元気に走っているね~」と年寄り夫婦は思わず笑顔です!(^^)
それは、私たちにとっては決してうるさい「騒音」ではなく、
むしろ可愛い音を奏でるので「奏音」と名付けちゃいました!
また、今夜も聞こえて来るでしょうか?
静かなマンション暮らしの「秘かな楽しみ」が出来ました(笑)
コメント
こんにちは! ジェリーです。
お二人のお宅は「天使の足音」が聞こえるのですね~
頭上から「トコトコ・・・トコトコ・・・」幼い子の足音って ほんと可愛いですね!
うちの前の公園にも毎日 近所の保育園の子供たちが 先生に連れられてやってきます。
いっときわが家が たくさんの子供たちの歓声ときに泣き声 走り回る音に包まれます。
気持ちがホンワカしてとても心和みますよ..ほんと「平和」そのものです。
こんな平和な環境がこれからも ずっと続いていくと良いなぁ~って思っています。
ジェリーさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
子供の声や足音を聞くと私たちの子育て時代を思い出して
懐かしむ気持ちが強くなっています(^^)
静かなマンションでは子供が走り回る音が、
人がいる安心感にもつながっていて、
二人で「ああ、元気だこと~」と話しています(笑)
ジェリーさん、ステキなコメントありがとうございます!
「天使の足音」いいネーミングですね!
さすがは文系男子です!拍手!
毎晩、楽しみにしているんです。
可愛いんですよ~(^^♪
トコトコ、トコトコ・・・
子供は元気が一番ですものね。
遠い昔、子育てに奮闘していた頃が懐かしいアンでした(*^-^*)
マシュウ様、アン様
「奏音」、言葉のセンスがいいです!お二人は俳句をたしなんでいらっしゃるのでしょうか?
バルコニーといえば以前、北海道に8月に帰省した際、「ここで反省しなさい!」と怒っている女性の声がバルコニーから聞こえてきましました。心配になって見てみたら、猫を相手に怒っていらっしゃったようです。すぐにお家に入れてもらえたと思っています^^
千沙さん、コメントありがとうございます。マシュウです。
バルコニーに出されると怖いですね(^_^;)
今日もついさっき上の階の子供が階段で
大泣きしている声が聞こえてきました。
妻と「きっとお父さんに怒られて玄関から出されたんじゃない?」などと
自分の子育て時代を思い出しながらうなずきあっていました(^^)/
千沙さん、こんばんは。アンです(*^-^*)
今日の札幌、お天気イマイチで雨も降りました。
寒くなってきましたよ~。ブルブルっ!
上の階から聞こえてくる足音はホントにかわいいんです♪
それを聞きながらついつい、にやけてしまう私・・・(笑)
変なおばさんですね(笑)
そうそう、俳句など、たしなんだことはないのですよ(^_^;)
以前、東京を旅した時、浜松町の芝離宮で
俳句の同好会御一行様と遭遇。
みなさん、手帳とペンを持ち、う~んと唸りながらも楽しそうでした(^^)/
短い言葉でその時々の心境を表現するのって素晴らしいですよね!
千沙さん、
バルコニーから聞こえてきた声はネコちゃん相手で良かったです。
今はオソロシイ虐待などありますものね。
上階の方が良識のあるご家族で良かったですね。
きっと建物もしっかりしていて、住民の生活レベルも高いのでしょう。
世間で問題になっているケースは、時間構わずソファーから飛び降りる、友達を呼んで大騒ぎ、親が一日中ヒステリックに叫ぶ、なんてものなので、同一視されないほうが良いと思います。
通りすがりさん、初めまして。コメントありがとうございます。マシュウです。
私たち夫婦の日常の出来事を綴ったブログを読んで下さりありがとうございます。
マンション暮らしでは上下左右の部屋の方がどんな方なのか気になります。
深夜の騒音などは迷惑で困りものですが、
子供の走り回る音などは年寄り夫婦にはむしろ癒されるものです。
これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
通りすがりさん、こんにちは。妻のアンです(*^-^*)
戸建てから引っ越し、初めてのマンション暮らしでの出来事でした。
上階の方には引っ越し時にご挨拶に伺った折、
お母さんが小さな子供がいるのでご迷惑をおかけしますと頭を下げてくださいました。
とっても静かな住環境でしたので上からちびっ子のかわいい足音が聞こえてくると
嬉しくなったものです(#^.^#)
懐かしい記事を読んでいただきありがとうございます!