老いては子に従うの?

夫のマシュウです。

今年のゴールデンウィークは、本州移住を控えたわが家に子供が帰省して、

張り切って荷造りを手伝ってくれました。

どうも、われら二人での荷造りには不安があるようです(^^;)

いらないものは捨てて身軽になって移住するようアドバイスされます。

本人は学生時代から何度も引っ越しの経験があるためか、

しかも気が早いので、まだ引っ越しまで何週間もあるというのに、段ボールにドンドン詰め込んでいます(気が早いのは母さん似?それにしても早すぎるし)(^^;)

それと同時に、新居の部屋のレイアウトの変更にも口を出してきます(俺の家なのにね)

マンションの部屋の間取り図をダイニングテーブルの上に広げ、みんなで囲んで見入ります。

縮尺サイズでテーブルやらソファやらベッドなどの家具類を厚紙で切り抜いて、

図面上の各部屋に置いていきます。

私の執務室?に予定している北側の洋室のレイアウトを見て、

今、使っている私の机が大きすぎて重いという妻の強い意見で

買い替えることにしたのですが、新居にふさわしいデザインと機能を持った机にしたら?と

子供がネットで検索しています。

私の要望としては、最低限の幅は140cmは欲しいし、

奥行きは70cmあればパソコンの他にプリンターも置けるといいのだが・・・

ですが、

私が、いつもイスに座りっぱなしで健康が心配だという妻の危惧?を反映させたのか、

天板が電動で上下するタイプを勧めます。

イスから立ち上がってもパソコンを操作できるから「たまに立ってパソコン操作したら?」」

イスだっていま使っているタイプだとふんぞり返って本を読んで腰に悪そうだからと、

リクライニングのない腰を固定する固いイスを選びます。

ま、子供の言うことを聞くことにするか・・・(;´д`)トホホ

それと、

私の執務室に予定していた北側の部屋が子供夫婦による事前調査?では

本を読むには少し暗いのでは?と、書斎は明るいところにあった方が良いので、

リビングの近くに持ってきたら?と提案。

これがきっかけで、急きょ他の部屋のレイアウトプランを練り直すことにもなりました。

子供は、普段使わないものは北側の執務室を予定している部屋に押し込んで、

物置スペース?として使うことにして

日が当たる部屋を生活の場としてもっぱら使うようにした方がイイのでは?

という提案を、妻は即採用!

厚紙で作った机?を移動してみます。

リビングに置くことに考えていたサイドボードには、事務用品や書類などが入っています。

普段、ひんぱんに使わないものや大事なものは非常持ち出しできるように

寝室に置いた方がいいんじゃない?ということで、厚紙のサイドボードを寝室に置きます。

次は照明計画!

私たちはニトリのオーソドックスなデザインの照明器具でいいと思っていたところ、

「少し冒険した方がいいんじゃない?」の子供のひと言で、

これまたネットで検索してスタイリッシュなものを提案!

初めに提案されたリビングの照明器具は、かなりイマドキ?でスタイリッシュ!

まあ、灯具自体を見て過ごすわけではないのですが・・・(^_^;)

翌日になって、

妻が照明器具の不満を口にします。

夜に寝ていて、照明器具のデザインを思い出すと急に眠れなくなったといいます。

そんなに気にかかって悩むことだったら変えればいいじゃん!

もう少しオーソドックスなデザインに変更を求めます。

こうして照明計画は使用頻度の少ない寝室と執務室以外を、

少し遊び心で楽しむことにします・・・うぅぅ

ま、気に入らなかったら買い替えればいいんだものね!(^^;)

ここまできて、妻「ちょっと待って!」

「このレイアウトって、リビングの一部が何も置かないスペースになってるけど、

もしかして孫っ娘の遊び場になるの?」

子供「えへへ!わかった?」(笑)

私「あぁ、なんだかな~~~~」(^^;)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. シニア より:

    こんにちは
    いよいよパズルシミュレーション段階に入ったのですね

    孫っ子ちゃんの遊び場はほんの一時で、あっと言う間にソファで本を見たり、お絵描きしたり
    床でオモチャを広げて遊ぶのはあと数年です

    まさに我が家の2人の孫がそうでした(笑)

    • ともに白髪の生えるまで より:

      シニアさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。マシュウです。
      そうです、狭い部屋に家具をどう納めるかパズルのように動かしてこっちがイイ、
      あっちがイイと悩んでいます。
      シニアさんのご経験を参考に今から孫っ娘が遊ぶ姿を思い浮かべてます(笑)
      シニアさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
      お久しぶりです!
      何だか息子家族に乗っ取られている?感じです(笑)

  2. シニア より:

    一人息子さん(我が家もですが)ですから
    もう乗っ取られ覚悟で(笑)
    この先益々どうしたってお世話になる事が増えていくし

    しかし・・首都圏に新築マンション購入とは
    現マンションの売却が決まったとはいえ
    マシュウ家の財力には驚かされます

    • ともに白髪の生えるまで より:

      シニアさん、コメントありがとうございます。マシュウです。
      マンションは子供に残す資産だと思って購入しました。
      が、札幌人にとっての首都圏ですからかなり郊外なので
      我々にもどうにか手に入れることができました。
      首都の億ションは夢のまた夢・・・(^^)/
      シニアさん、こんにちは。アンです(*^-^*)
      これからますます歳を重ねていく自分達・・・
      息子家族に迷惑を掛けぬよう暮らしていきたいと思っていますが
      いつどうなるかわかりませんしね・・・(^_^;)
      マンション探しはまず中古物件から始まりましたが
      リフォームするとなると費用がかさんでしまいずいぶん悩みましたよ。
      結局、新築とそう変わらない価格になるので
      清水の舞台から飛び降りる覚悟で?決めました。
      息子は近い将来?自分の資産になると思ってるので
      フロアコーティングまで勧める始末・・・(;´д`)トホホ
      ま、大事に使って渡したいとは思っていますけれどね(笑)