スマホの活用は子供に習え!?

夫のマシュウです。

今年のゴールデンウィークに帰省していた子供が、

札幌を離れて移住後の私たちの生活の心配事を聞いてくれます。

そのひとつに

地方銀行の不便さを口にする妻。

移住先には銀行の支店がないため、これまでのようにATMで簡単にお金をおろすなんてことができないんじゃないか?

しかも記帳魔の妻!

これからは記帳しに行くところが近くにないので、誰かが悪さして詐欺などで

預金をおろされたり引き落としされても気が付かないのが怖い?

困ったものだねー。都市銀行にでも新しい口座を作ってそこに預金を移すしかないのかねー?

という不安を漏らすと、

子供「ネット口座を開設したら?」

早速、わが家で利用している北洋銀行のweb口座の開設について調べています。

「できるみたいだよ!」

マイナンバーカードか運転免許証があればネットでも口座を開設できるようで、

私「じゃあ、オレのスマホに登録してくれない?」

何やら操作して「できたよ!」

スマホの画面には紙の通帳と同じ図柄が表示され、口座番号と私の名前も出ています。

通帳の図柄の下にはCDやカードでの支払いの履歴やら入金の履歴が表示されています。

妻「よかった!コレを見ればいちいちATMに並ばなくてもいいんだね!」

「だけど、パパのスマホだから私がいつでも見れるわけではないので、

パパがときどき開いて確認するんだよ!」

「怪しい引き落としなんかあったらすぐに分かるようにね!」

もうひとつ

今回のゴールデンウィークではお嫁さんも孫っ娘を連れて京都に里帰りしています。

京都の学生時代の友達とは同じ子育て中なので会うのが楽しみだと聞いています。

妻「今度、移住したら私たちも新幹線で京都や大阪にいつでも行けるんだね!」

「だけど新幹線の切符を買ったりするのが大変だよね!」

子供「全然、楽なんだよ!自分達もスマホで自分たちの好きな座席を予約して

そのまま乗ってるんだよ!」

私「へー、そんなことできるんだ!」

子供「スマホからだと、列車変更もすぐにできて便利だよ!」

ネット会員のアプリ入れておこうか?

妻「パパのスマホに入れておいて!」

私「頼むよ!」

子供たちも帰省に利用していて、孫っ娘を連れての旅行になるので

ベビーカーを乗せやすい座席を確保したり、

デッキに立つのにも近い座席の確保に重宝しているといいます。

本州は新幹線で地続きなのがイイ!

これで、私たちも気軽に旅行に行けるね!

これからも、近所のよしみで子供に新しい「スマホワザ」の教えを乞うことにしよう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする