親のこと一覧

『特養の引っ越し日』が決まったけれど・・・

私の母親の「終の棲家」がこの度、新しくなります。入所している田舎の特別養護老人ホーム(特養)の新築工事が完成したのです。新築計画は?両親が健在の頃からあったようで、私たち夫婦が帰省するたびに、「今度、老人ホームが新しくなるという話だから、私らは、そこに入れてもらうことにしてるんだよ」妻「そうなの?だけど簡単には入れないみたいだよ」

記事を読む

ついに母親の念願叶う?良かったね!(笑)

今月も、私の母親がお世話になっている田舎の特別養護老人ホーム(特養)から、「請求書や領収書の類」がひと月分まとめて送られてきました。特養での暮らしに要する住居費と食費などの費用は、ほぼ定額が引き落としされています。私の役目は?一方、妻は?

記事を読む

本格的な冬になると『実家』が心配!

マンションに移住して、初めての冬を迎えました。日々感じることは、やはりマンションは暖かい!(^^) 戸建て時代に比べて暖かいのは確かですが、このところ、朝起きると、何だか寒いと思っていたら、とうに1月5日の寒の入りを過ぎていました。どうりで寒いわけだ。これからが冬本番だもの!(^_^;)

記事を読む

母親に贈るクリスマスプレゼント🎅

いよいよ「暮れ」が押し迫ってきましたね。今年はずっと新型コロナの感染拡大で「移動の自粛」が叫ばれ続けました(-_-;) 遠い田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親に会うこともままならず、特に、札幌は感染地域だということで面会は禁止。電話で健康状態を確認することぐらいが関の山。

記事を読む

母親が暮らす『介護施設の費用』が大幅に増えることに!

私の母親が暮らす特別養護老人ホーム(特養)の「新しい建物が建設中」です。現在の施設は、ずいぶんと古く、それこそ私がまだ田舎にいた頃からある建物。そんな特養に母親がお世話になったとき、部屋を見学すると「6人部屋で薄暗い印象」を持っていました(^_^;)

記事を読む

特養で暮らす『母親の買い物レシート』が送られてきた

遠い田舎町の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす私の母親は入居して早3年。そこでの母親に係る生活費の管理は長男の私に託されています。したがって、私のもとには毎月「請求書と領収書」が送られてきます。

記事を読む

この電話、誰から?

田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす私の母親が緊急入院したと連絡を受けてから早や1カ月が過ぎます。その後、1週間ほどの入院生活を経て、退院の知らせを受け、また特養での生活を再開することができました。それでも万全な回復ではなく、元の状態に戻るかどうか「?」がつくという不安定な言い回しで看護師さんから告げられた言葉が、心残りになっています。

記事を読む

果たして、母親は回復しているのだろうか?

特別養護老人ホーム(特養)で暮らしていた私の母親が、緊急入院の切迫した状況を脱して退院できた・・・と喜んだのもつかの間、特養に戻った母親の「直後の様子」を担当の看護師さんから聞いて、今後の母親の生活が決して平穏なものではない、いつ何時・・・ということも考えに入れなければならないのか・・・そんな気持ちの毎日です(-_-;)

記事を読む

母親の退院に喜んだのも束の間・・・💦

胸が苦しいと訴えて緊急入院していた私の母親が先日、退院しました。病院の看護師さんの説明からは、体力が回復して元の身体に戻ったか?の印象を受けたものですから、妻とひと安心したものです。これで特別養護老人ホーム(特養)に戻り、これまで同様の生活ができるんだなとか、私たちの気苦労も少し楽になったな~などと「楽観」していました

記事を読む

お騒がせしました。母親は無事退院できました。

母親が救急車で運ばれ緊急入院して1週間。妻「容態が悪かったらすぐに病院から電話来るよね」「今までなにもないと言うことは安定してるんじゃないかな」そのようなやりとりしている時・・・母親の入院手続きの書類が送られてきました。

記事を読む