親のこと一覧

住む人のいない実家は荒れ果てていた・・・

今回2年ぶりに田舎の施設でお世話になっている「母親の様子」を伺いに行ったのですが、私にはもうひとつ「やらなければいけないこと」がありました(^_^;) それは?この2年間、ほぼ誰も様子を見に来ていなかった「実家の様子を確認」することです。

記事を読む

2年ぶりとなる母親との面会

新型コロナが流行したこの2年間というもの、田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす「母親の顔」を見に行くこともありませんでした。たまに電話で声を聞くだけで、その声の調子で元気なことを確認してきました。

記事を読む

介護施設で暮らす母親のあきらめ?

ある日の夕方のこと、私の携帯電話が鳴りました。母親がお世話になっている田舎の特別養護老人ホーム(特養)からです。電話の相手は、母親を担当している看護師さん。最近の母親は、入退院を繰り返していますので、またか?と、心配が頭の中を走ります

記事を読む

お礼の電話あり・・・2022年・母の日

母の日に、日頃お世話になっている妻の叔母と、私の母親に鉢植えのカーネーションを贈ると、そのお礼の電話が早速かかってきました。叔母から・・・

記事を読む

最期のときが近づいた?落ち込む妻

毎日のニュースを見ていると「平穏」だと思う日なんてありません。どこかで、誰かが、人生の終わりを告げる何かが起こっています。我が家では毎朝、新聞のお悔やみ欄に必ず目を通すことが日課。もしや知ってる人が不幸に見舞われてないかと・・・

記事を読む

妻にとっては『特別な母の日』?

今年の「母の日は5月8日」ですね。日頃から感謝の気持ちは、電話や手紙、宅配便などに込めて伝えてはいますが妻は先日、近所の花屋さんで「カーネーション」の鉢植えを見つけました(^^) いつもお世話になっている田舎の「叔母」に贈ると言います。

記事を読む

妻に悪態をつく?私の母親

田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親が、今度は持病を悪化させて入院・・・約2週間になろうとしていたある日。病院の看護師から、母親の容態がすっかり回復して普通に戻ったという連絡が入り、午後には退院して特養に戻れるといいます。数日後・・・

記事を読む

『母親の医療費が戻る』というけど、手続きが💦

現在、遠く離れた田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親は、その昔、実家で父親と二人で元気に暮らしていたときから、自力で暮らすことができなくなったら、地元の特養に入れてもらうから心配いらない・・・と口癖のように話していました。

記事を読む

はぁ~!入院手続きが面倒だ~!

え?また入院?ここのところ、私の母親が「入退院」を繰り返しています。前回の入院では、当初二週間ほどの療養が必要といわれたものの、思いのほか回復が早く、一週間ほどで退院! その回復力を喜んだものでした。やっぱり母親は不死身だ!

記事を読む

『夫婦』どちらが先に逝く?

すっかり我が家の「毎朝の習慣」になった「テレビ体操」 朝食前に妻と、画面に映るインストラクターの動きに合わせて身体を動かします。すると・・・ポキポキ・・・ギシギシと変な音が体のあちこちから聞こえてきます・・・(笑) 妻は、今日は左膝が痛いだの、腰が痛いだのと言いながらの体操です(笑)

記事を読む