家族水入らず、お盆休みは東京で!

夫のマシュウです。

学校の夏休みも中盤を過ぎ、会社もお盆休み期間のピークを越えましたね。

わがマンションでも、家族連れがスーツケースを転がして旅行に向かう姿を見かけました。

わが家は?

昨年の春に札幌から関東に移住したことで、

息子宅とはいつでも行き来できるようになりました。

そのため息子がお盆休みで帰省するといっても、

札幌時代のように特別なことではなくなってしまいましたが

今年もお盆休みに帰省?しました(^^)

これまでと同じようにお嫁さんと孫っ娘は京都の実家に久しぶりに帰省!

ご両親や親せきの皆さんに成長した姿を見せました。

息子の提案

「東京に出て食事をする旅」です。

息子が独身時代暮らしていた目黒界隈を歩いて、

当時の懐かしい店などを巡る旅をすることになりました。

東京に出る前夜は、わが家に来て、いつも食べたいといっていたジンギスカン店で

お腹いっぱい食べました。

着ていた衣類にニオイをいっぱいつけて帰宅し、妻はすぐさま洗濯スタート!

翌日は夕方東京に出て、ホテルにチェックイン!

新橋界隈の寿司屋で夕ご飯です!

目指すは江戸前鮨の「鮨屋のうおきん」

以前、ゴールデンウィーク休みのときは、

同じ新橋駅近くの高架下にある江戸前鮨「まんてん鮨」のおまかせ鮨コースを食べていたので、同じように評判の高いお寿司屋さんを探していて、ここに連れて行ってくれました。

★開店を待つ人たち

店内は開店準備で忙しそう

はたして、食べ比べは?

店内はカウンター7席とテーブル席がひとつ2席のごくこじんまりとしたお店です。

すでに予約客が列を作って待っていて一組ずつ招き入れられます。

お客さん全員が席について、さぁ!おまかせコースのスタートです。

まずは飲み物を注文して、われらは新橋ビールで乾杯!

お寿司は一貫づつ供されます。

指でつまんで食べてもいいように、指拭きが用意されていました。

せっかくだから、はしじゃなくて指でつまんで食べることに!

まず手始めに?

お通しかわりの天然真鯛の刺身、だだちゃ豆、

キュウリ&愛媛産生ワカメをポン酢につけた一品からスタートです!

中トロの握り・・・予想通りの美味さに舌鼓!

長崎産アジ・・・新鮮さが半端ないです!

生ほっきの握り・・・わがふるさと北海道産です!こりこりの食感!うんまーい!

イクラの手巻き・・・ボリューミィで海苔の美味しさとマッチしてました!

味付けタコ足とクジラの刺身(右)

炙りかつおの握り

熊本産車エビ・・・分厚い身の食感が抜群!

しめ鯖・・・いやはや絶品!

ここでちょっと・・・日本酒をいただきます!

クルマエビの頭の唐揚げ・・・妻アンのほっぺたが落ちた逸品!(笑)

右の握りは?忘れてしまいました(^^;)

板前さん・・・お世話になります!

天然真鯛の握り・・・普段はめったに食べないのですがこの握りは最高でした!

あー!忘れてしまったー↓ 何だったかなー?(^^;)

中トロ&沖縄の海葡萄の手巻き・・・このコラボ、初めてです!プチプチ感がいいですね!

カマンベールチーズとトリュフオイルの茶碗蒸し・・・これまた初めてのお味!美味しいー!

北海道根室産・生ウニの手巻き・・・とろけるように美味しい!抜群!!!

穴子の握り・・・ふわっふわっ!こんなに美味しい穴子は初体験!

べったら漬けと卵焼き・・・箸休め?

たっぷり食べて飲んでの2時間のコースも終わりが近づきました。

おー!!!サプライズ!!!

終わる前の2貫はこれまで食べて「好きなものを注文」してもいいというので、

「ウニを・・・」と言いかけると、

板前さん「ウニ以外で」と制せられてしまいます。お高いですからね!(^^;)

じゃあ、私は中トロとクルマエビの握りで・・・

妻は、イクラと北海道産生ほっき貝!(写真撮り忘れました)

最後の締めはシジミ汁・・・しみるね~!

デザートは自家製抹茶ようかん・・・甘みを抑えた大人の味でした!

こうして「家族水入らずのお寿司会」は無事に終了しました!

お腹、パンパン!

外に出ると、雨が降り続いています。

新橋の高架下飲食店街の前を歩く人はまだまだ多く賑やかな歓声が上がってます。

こんな光景を初めて目にする妻はとても驚いて、

ススキノとはまたちょっと違う飲み屋街の雰囲気に、また来てみたい!と言ってます(笑)

翌日

JRで目黒駅まで移動します。

息子が独身時代に通っていたという目黒で美味しいと評判の「つけ麺屋さん」へ!

大鳥神社から中目黒駅への山手通り沿いで目黒警察署近くにある中華そば「むら田」です。

結婚後も、私たちに孫っ娘の面倒を任せ、

お嫁さんとデートして食べるほど美味しかったと言うお店。

「母さんたちをぜひ連れて行きたい」と・・・

座席は9席ほどのカウンターのみのお店で10分ほど外で待ってようやく入店。

ここは・・・

★化学調味料不使用

★麺は福島の羽田製麺に特。大震災からの復興支援を継続しているといいます。

★他にもスープ、タレや具材など手作りにこだわっているお店。

今回、つけ麺を初めて口にすると言う妻「わーーー!美味しいーーー!」\(^o^)/

ご飯ものも食べてみようと、ミニチャーシュー丼も追加です!

とりチャーシュー丼と豚チャーシュー丼・・・3人で分け合っていただきました!

どちらもチャーシューが絶品!

ちょっと食べ過ぎかな? ま、いいか!(笑)

こうして満腹になって、お店を後にしました。

その後

息子が札幌に帰省のときお土産に持参してくれたお菓子の味が忘れられなくて

駅ビルのアトレに立ち寄りました。

妻のお気に入りの洋菓子店オッジ(OGGI)で「ショコラ デ ショコラ」です。

目黒本店には雨脚が強くて行けなかったので、出店しているアトレで買い求めました。

焼き菓子の詰め合わせも!

もうひとつは目黒名物! 御門屋の「揚饅頭」を買い、妻は大満足の様子!

こうしてお土産も買ったし、帰るとしよう!

親子水入らずの「ミニ旅」が終わりました。

ところで、息子は、お嫁さんが帰ってくるまでの間、またわが家に泊まりに来るそうです。

やれやれ・・・(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする