妻のアンです。
父がグループホームに入所する際、様々な「規則」について、詳しい説明を受けました。
グループホームの規則
「現金」「刃物類」は「持ち込み禁止」です。
当然ですよね💦
「つめきり」「ハサミ」、さらに「針」もいけませんでした。
この「刃物などの持ち込み禁止」が、のちのち、父を悩ませることになろうとは
思ってもいなかったのです・・・(>_<)
父の趣味は危険・・・
不器用な娘の私と大違いで(笑)、父は「木工細工」や「裁縫」が好きな
手先の器用な人でした。
自宅で生活している時も、廃材や、剪定した庭の木の枝などを使って、
大小、いろいろなモノを作っていました。
本人いわく「マスコット」?と称しては、可愛らしい「小物」を
知人に差し上げては、自己満足?していたようです(^^)
規則と趣味
その趣味を楽しむためには、当然、のこぎりや、ノミ、カンナ、彫刻刀などの道具が必要になります。
端切れ布で「袋」を縫ったり、使い古しのタオルで「ぞうきん作り」などもしていましたので、針やハサミも必要になりますね。
しかし、グループホーム入所と同時に、これらの趣味が出来ない状況となりました(>_<)
規則との折り合いは?
まもなくして「欲求不満」の様子が見え隠れするようになりました💦
「イライラ」して、職員さんにあたったりして、表情もどんどん悪くなっていきます😢
これはいけない!と思い、みんなで父が「何か楽しめること」を考えました。
あれやこれやと、頭をひねり、職員さんの提案で
「食事の下ごしらえの手伝い」を父にお願いしたところ、快諾したとの事!
★ジャガイモや人参など野菜の皮をピーラーでむく
(ピーラーだと大丈夫だろうということで)
★キノコを割く(エノキやシメジなど)
★行事の時に、蕎麦打ちをする
★もやしのひげ根とり等々・・・父に「役割」を与えていただきました。
「〇〇さん、皮むき、上手ですね~」とか
「〇〇さんに手伝ってもらったから、今日のおかずは特においしい」とか・・・
職員さんたちが、父を褒めてくれるのです(^^)
喜ぶ父!
そうですよね!
自分が何かの役に立っているんだと思うと、嬉しいですもの!
ましてや、褒められるなんて・・・気分も良くなるというものです!
しかし!!
長続きはしませんでしたね(>_<)
そこでまた、みんなで頭をひねります!
散歩は、もちろんのこと・・・
父の好きだった「クロスワードパズル」をしたり、「絵」を描く、更には「お習字」など
私の目には、楽しそうに?映る父の姿でした。
自室でテレビを観たり、CDラジカセで音楽を聴いて楽しむこともあったのですが
まもなく、自分で操作が出来なくなりました。
そうそう、俳句も作っていました。
「上手ですね!素晴らしいですね!」と周りの方が褒めて下さるので、
父も調子に乗り(笑)「これからは俳句も作る!」と意気揚々でした。
私も嬉しくて、地元新聞社に父の俳句を、いくつか投稿したりしていました。
どっかーーん!不満爆発!
けれど!!
父のやりたいことは、やはり、刃物や、大工道具を使った木工細工でした。
・なぜ、やらせてくれないの?
・なぜ、道具を持ち込んだらいけないの?
・ちゃんと、ここの費用だって払っているじゃないかと・・・言い出します😢
そして、ついに、その「欲求不満」を、職員さんと、私にぶつけるようになって、
「こんな所にはいられない!すぐに退去の手続きをしてくれ!」と
言葉を荒げる日々が多くなっていくのでした(>_<)
何か解決策は?
正直、私は、面会に行くのがイヤになり・・・というよりも、
父にどのように接したらいいのか、分からなくなりました😭
父の気持ちをどこに向けたら解決??するのでしょうか??😭
そんなある日、地区の集会所に「木彫りサークル」があることを知り、早速、訪問!
もちろん、父が認知症であることもお話しました。
週に一度、2時間ほどの活動で、各自、好きなモノを作るらしいのです。
私がずっと付き添うカタチなら検討しましょう。。。とお返事をいただきました。
しかし、係の方が「お父さんが、突然、刃物をふりかざしたり。。。
そんなこともないとは言えませんよね」と不安げにお話されたのでこれは無理だと判断!
木彫りサークルの件は、消滅となりました。
父自身も、ケガをする危険がありますし、
何よりも、ひと様を巻き込んでしまっては大変です💦💦
後日、父の部屋で、一緒におやつを食べていると、
お隣りから「大正琴」の音色が聴こえてきました♪
防音壁なので、かすかな音色ですが・・・
「お父さん、おとなりの○○さん、大正琴を弾くんだね」と言うと
「そうなんだよ。ハーモニカも吹くんだよ」とのこと・・・
そうか~・・・父もこんな趣味を持っていたらよかったのに~と想う私・・・(笑)💦
父が喜びそうなこと・・・何か、ないだろうか?とこの先も悩み続けます。
ついに、お金の要求も!😭
そして!!
「お金」のことも言い始め「300万円、持ってきてくれ」が口癖?となりました(@_@)
なぜに300万円??
その要求を言い出した時に、その場をどうやって乗り切るか??
毎回、私は、汗だく?になりました😭
職員さんも、作戦?を練って下さいますが、父は言い出すと止まりません。
「お父さん、お金を持って来てはいけない規則なんだよ。分かるよね?」
「何か欲しいモノがあったら、私が買って来るから・・・」
やさしく説得しますが、聞き入れてもらえませんでしたね😭
父との戦いは続く?
それは、長いような?短いような?5年ほどで終わりました。
その間、私は、父の要求に対して、何とか上手く、その場を切り抜けようとして
数え切れないほどの「うそ」をつきました。悪い娘です😭😭
本当に申し訳なく思います😭😭
けれど、もう無理難題を言うことも、ほとんどなくなりました。
それは、父の病状が進んだことを意味します。
「自宅に居れば、自分の好きなことが出来る」
「ここに居ても、何も出来ない」
これは、父がよくこぼしていた言葉です。
けれど。。。
人は「決まりごと」のある中で、生きていかなければならないのです。
ごめんね。。。お父さん。。。
コメント
アンさん、こんにちは。
私の場合、父は西方の彼方へ10年前に旅立ちましたが、92歳の母は、自身に不都合な事
は分からない振りをしますがボケもせず、兄夫婦と暮らしており、「介護」そのものを
体験したことが無く、アンさんのご苦労に心痛するばかりです。アンさんについての
私の勝手な印象は、「物事を後ろ向きに捉えない、前向き!」です。私のお伝えしたい
こと、分かって頂けますか?
itoさん、こんにちは!
あたたかいコメントをありがとうございます(^^)
お母さんがお元気で生活されていること・・・何より嬉しく思います♪
父のことは、今でこそ、笑ってお話できる事も多いですが、一番大変な時は、いつまでこんな状況が続くのだろう?と
落ち込んだものです。これが自分の親なのだろうか?と・・・たくさん泣きました。
「物事を後ろ向きに捉えない、前向き!」ですか・・・うふふ(^^)嬉しいです!!
でも、私、落ち込む時はどこまでも落ち込むタイプなんですよ(^^)/
あ!だけど、割とすぐに立ち直るんです(笑)おバカだから忘れちゃうのかも(^^)/