
退職後1年の年金生活者でも、「ふるさと納税」はできるの?
夫のマシュウです。 今年4月から「年金生活」が始まりました。 現役時代に比べると、収入が年金だけになってしまって、 いきお...
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
夫のマシュウです。 今年4月から「年金生活」が始まりました。 現役時代に比べると、収入が年金だけになってしまって、 いきお...
夫のマシュウです。 師走です。今年も残すところあとひと月になりました。 11月下旬に降った雪も融けずに、いきなり冬に入ったような...
夫のマシュウです。 年賀状を書く季節になりましたね。 介護施設に入所した親の年賀状の「仕舞い方」を決めたり、私たち自身の年賀状の...
夫のマシュウです。 実家の父親が、地元の特別養護老人ホーム(特養)に入所して、早1カ月が経ち、 先日、「10月分の請求書」が送ら...
夫のマシュウです。 朝、テレビを何気に見ていたら、今、中高年にブーム?になっている 「話題の食品」があるとのこと! それは...
夫のマシュウです。 先日の新聞で、政府が「継続雇用の義務付け」を現在65歳までとなっている年齢を 「70歳まで引き上げる」という...
夫のマシュウです。 私たち夫婦は、果物が好きで、それこそ若い頃は、毎日、果物をたくさん食べていました。 その時々の「旬の果物」を...
夫のマシュウです。 先日の日曜日、妻アンの言いつけで、近くの地方銀行のATMコーナーで、 生活費を引き出そうと向かいました。 ...
夫のマシュウです。 年賀状の季節です。 介護施設にお世話になっている親の亥年の年賀状をどうするかについては、 先日、両親を...
夫のマシュウです。 妻と一緒に観た映画「ボヘミアンラプソディ」の余韻をいまだにひきずっています。 映画を観る前に、テレビで放映し...