
ホントに爆発したって?恐る恐る食べてみる!
世の中は、空前の「焼いもブーム」だとか。テレビでも、こだわりの焼いも店の紹介を目にすることがあります。そのせいか、今年は東京で「やきいもフェスTOKYO2022」が初開催されたようですね。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログをはじめました。
世の中は、空前の「焼いもブーム」だとか。テレビでも、こだわりの焼いも店の紹介を目にすることがあります。そのせいか、今年は東京で「やきいもフェスTOKYO2022」が初開催されたようですね。
来年の干支のうさぎをほどこした年賀状の印刷を注文していたものが、早々と手元に届きました。その年にいただいた年賀状を手元におき、近況を記した一筆を添えて、あて名書きをするのは、いつも暮れの押し迫った頃。
今年も早いもので師走に入り、何かと慌ただしい日々が続きます。その忙しさにかまけて、いつも「ふるさと納税」は年末の駆け込みになってしまいがち。妻アンは、その機会を逸してしまわないようにとネットでいろいろと検索!
このところの買い物では、妻が一人で出かけることも多くなりました。妻いわく「パパを連れて行くと余計なもの買うからね」そして「自分一人の買い物時間を楽しみたいから」だそうです(;´д`)トホホ
北海道の季節は一気に厳冬へ!?初雪の便りだなんて、のん気なこと言ってる間に、一転いきなり寒波襲来!まさかの根雪になるんじゃない?という天気の変わりように、冬への心構えがついてゆけません(^^;)
今年も残すところあとわずかとなりました。旅行好きの我ら夫婦でありますが、今年は夏の東京旅行以来、本州旅行には行けてません。新型コロナとの共存にかじを切ったこともあり、加えて全国旅行支援の効果もあって、京都などの観光地が大賑わい
ついこの間まで、色とりどりに染まる紅葉を愛でていたと思ったら、もう冬の便りが!今年は、新型コロナの旅行自粛から解放され、全国旅行支援も得て、紅葉狩りに関西旅行でもと、予定していたのですが、国内外からの観光客でごった返している様子が報道されて
歳をとって関心が向いているからなのでしょうか。新聞のページをめくっていると、下欄に高齢者用の「サ高住」を紹介する不動産会社の広告が目に入り、思わず間取りや価格に見入ってしまいます(^^)/
この日は、妻一人で買い物に出かけました。というのも、前日のこと・・・田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす私の母親から久しぶりに電話がありました。前回、母親が食べたい、食べたいと言っていた松前漬けを送ったのですが、なにも音沙汰なしで、気になっていたところでした。
いよいよ寒さも本番でしょうか。12月に入るなり気温が低下!冬到来です!今年は電気・ガスの値上げの年でしたが、例年冬になると高くなる灯油もご多分に漏れず・・・という動きです。