
マンション結露対策、ここに注目して制御?
この頃は、毎朝、起きてすぐに必ず窓ガラスをチェックする妻です。家じゅうの窓が結露して、朝一番に最初にする仕事が窓の結露拭きで始まったことで、いよいよ厳しい寒さの冬になったんだなぁと実感するこの頃。
この頃は、毎朝、起きてすぐに必ず窓ガラスをチェックする妻です。家じゅうの窓が結露して、朝一番に最初にする仕事が窓の結露拭きで始まったことで、いよいよ厳しい寒さの冬になったんだなぁと実感するこの頃。
新しい年を迎えて、新年こそは気持ちを新たに何か新しいことに挑戦したい、新しい趣味を持ちたいとは誰もが思うことでしょうか。朝刊をめくっていると、新年から文化教室の案内が目に入ります
毎度の健康診断で指摘されてるとおり、体重は健康のバロメーターのひとつです。私の体重、妻と結婚して以来、順調に?増え続けて、その推移を折れ線グラフに書き続けていたとしたら40数年間上昇基調を続ける一方・・・(^^;)
お正月のテレビ番組は、どのチャンネルもお笑い芸人さんが出ていて、お茶の間の初笑いを誘っています。バラエティ好きのわが家では、漫才やコントなどを見ては笑い転げるのが楽しみです。
孫っ娘が誕生して、もうすぐ7カ月。毎日、スマホアプリ<みてね>にアップされた写真と動画を見ては孫っ娘の成長を祈るジジとババ。ですが、なかなかアップされない日もあり、子供夫婦よ、早く見せておくれよ~
2024年の始まりの朝を迎えました。毎朝のことですが、起きがけにリビングのカーテンを開けたとき、東の地平線に朝ぼらけの姿を迎え、ようやく空が赤く染まりまもなく、朝日のまばゆい輝きがまわりを明るくして
今年もいよいよ残すところ、今日1日となりました。この歳になると、行く年を惜しむというより、今年も生き延びることができたことに感謝する日となりました(笑)今年一年を振り返ると・・・
12月・・・クリスマスが終わると、次はお正月の準備にと、気ぜわしい日々が続きます。とはいえキリスト教信者でもないので、クリスマスはスルーしてもいいのでしょうけど、世間がクリスマス飲み会だと浮かれているので??時流に乗っからないわけにはいきません。
今年も、いよいよ年の瀬が迫ってきましたね。年末年始は、それこそ幼い頃は、口にすることができなかった美味しいものを、このときだけは口にできる数少ない日々で、1年で一番のぜいたくを感じる、ワクワク感があったのを思い出します(^^)/
京都旅行をめぐるアクシデントはまだ尾を引いてました。旅行は4泊を予定していましたので、その間の着替えなどの荷物を段ボール箱に詰めて、宅配便であらかじめホテルあてに送っておきました。旅行をキャンセルしようと決めた時