
新天地で始めた『食』探し!グルメ探検隊が行く!
古い概念かもしれませんが、古来の故事に<衣食足りて礼節を知る>という言葉がありました。衣服と食事は生きていくために必要なもので、これらが満たされることによって生活に余裕ができ
古い概念かもしれませんが、古来の故事に<衣食足りて礼節を知る>という言葉がありました。衣服と食事は生きていくために必要なもので、これらが満たされることによって生活に余裕ができ
新天地に引っ越しが済んで、10日ほどが経過。部屋の中の荷物の整理もようやく終わって、マンションの環境にも慣れてきたかな?買い物も、近くに便利なスーパーを見つけては、毎日通うことにも慣れてきました。実は
新天地でのマンション生活が始まり、札幌時代と同じように、朝起きると、目覚まし代わりのラジオのスイッチをオン!ラジオ好きなわれら夫婦であります!
ついこの間引っ越したかと思っていたら、もう一週間が過ぎました。朝起きて段ボール箱から荷物を取り出しては、納めるところに納め、空いた段ボール箱をたたんでは捨てに行ったりとしているうちに、すぐに夕方・・・
右も左もわからない縁もゆかりもない新天地でのマンション暮らしのスタートです(^^)/「予期せぬ訪問者」にどう対応して良いものか?愛想を振りまくべきか、素っ気なく対応すべきか?いきなり素人になってしまいます。
移住して1週間ほど経ち、ようやく部屋の中が落ち着いた頃、子供夫婦が孫っ娘を連れて遊びに来るといいます。なんとか、前日までに、段ボール箱をゴミステーションに出し終えて、引っ越し感を払しょく?
移住したら、すぐにやらなければならない大事な手続きのひとつに、居住地の役所への「転入届」があります。私たちの場合も、引っ越し荷物の片付けもそこそこに
新居となるマンションへの引っ越しの日のことです。部屋のなかへと次から次へと忙しく荷物を搬入しているとき、リーダーとおぼしき作業員の方から声を掛けられます。
札幌のわが家のマンション売却契約は、すでに双方が署名捺印してますが、まだ手付金の入金を確認しているだけで、今後「残金の清算」をすることによって無事完了?します。ですが、
引っ越し当日を迎えました。わが家の場合は、特に引っ越しを急がなければならない理由もないので、春の繁忙期の終わり・・・しかも料金の安くなる頃に移ろうと計画!