亡くなった叔母の年金の支給停止手続きは思いのほか面倒だった?

夫のマシュウです。

妻の叔母が亡くなって、ひと月たった頃、叔母の「年金の支給停止手続き」をしました。

年金事務所に問い合わせると、

叔母の年金は、亡くなった月の分が支給されるということで、妻が受取人になって、

叔母の未支給年金の支払い請求をしなければならないと言われ、

必要書類を送ってもらい請求書類を整えることにしました。

叔母の未支給年金を受け取れる権利があるのは叔母に一番近い親族ということで、

妻が受け取ることになったのですが、

叔母と妻との関係を証明するものとして「戸籍謄本」を集めることから始めます。

この時点ですでに妻は面倒がってます(^_^;)

私が、以前、妻の父親のことで戸籍謄本をとっていたので、

その写しを添付することにします。

もうひとつ必要なのが、

「生計同一関係に関する申立書の提出」があります。

妻が、叔母の生前にどのくらい叔母に対して経済的援助をしていたかを申し立てする書類で、

一番厄介なのが、記入した内容について「事情を知る第三者による証明」です。

第三者の要件には、しばりがあって、兄弟姉妹など、故人および請求者の三親等内の親族は、第三者として証明することができないことです💦

叔母の場合、私が「叔母からみて三親等外」である、私たちの子供に頼んで署名押印してもらったのですが、発送する段になって、ハタと気づきます。

子供は、叔母にとっては四親等でクリアできても、妻にとっては二親等だったー。

あちゃ~!💦

実は・・・

このときすでに、未支給年金は年金支給日に叔母の年金口座に振り込まれていました。

それを確認していたので、未支給年金請求書の方はもう必要ないか?

この請求書は複写式になっていて、2枚目の方が年金支給停止手続きの書類になっています。

ということは生計同一関係に関する申立書も必要ないかも?

淡い期待で、とりあえず郵送することにします。

しばらくして

年金事務所からお手紙が届きます。

はたして受理されたかな?

妻が開封すると、声を上げます。

「うわーーー!これなーーにー?」💦

送られてきた書面には、

未支給年金請求書の添付書類に「不備」があったので対応を求めるというものです。

生計同一関係に関する申立書の第三者による証明欄は

三親等内の親族以外の方の証明が必要だと指摘されました。

やっぱり見逃してくれなかったかー💦

私「第三者って誰にする?」

妻「三親等外って誰のことなの!?」

手続きの面倒さにいささか切れる妻・・・

私「叔母だけでなくて、アナタにとっても三親等外ってことだから・・・」

親等図を開きながらも

一番イイのは、あかの他人が第三者になるので、

私「ここは病院の看護師とか隣家の方とかじゃだめなの?」

妻「こういうことは他人には頼めないよ」⤵

ここで思い出します。

妻の父親(義父)が亡くなったときも、

『未支給年金請求書』を提出する際に添付した『生計同一関係に関する申立書』の第三者でも誰に署名してもらうかで悩んで、

当時、義父がお世話になっていたグループホームの責任者にお願いして、

渋々、署名押印してもらったことを思い出しました。

今回も

叔母のことを知ってる方が周りにいるものの、こういったお願いのしづらさを痛感します💦

叔母の兄弟の子供は、いとこや姪っ子にあたるのでいいのかもしれないけど、

普段のお付き合いも濃淡あって気軽にお願いできないものです。

なかなかお願いできる方がいないもんだ・・・

次第に妻「ホントに面倒だわ~!」

それに輪をかけ、私もイライラが募ります。

叔母の年金のことで、わが家がピリピリした空気に包まれます💦

妻が悩んだ末に出した結論は?

直接の親族ではないけれど、病院に来てくれたり叔母には親身になってくれた方に

手紙で事情を説明して、署名して、返信してもらうことにしました。

あとで電話でもお願いすることにします。

果たして再提出はどうなるでしょう💦

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ばふん風 より:

    こういう書き込みを見ると、自身のことに照らして子供たちに面倒をかけないよう、いろいろ準備をしておかなければならないんだなあ、と感じますね。
    まだまだ先のことかもしれませんが、何もできなくなってしまう前に手を着け始めようかな。

    • ともに白髪の生えるまで より:

      ばふん風さん、コメントありがとうございます。マシュウです。
      親のことでいろんな手続きを通して、
      同じことは子供にさせられないと思ってやってるんです。
      できるだけ頼るのは最期の始末だけにしたいものです(^^;)
      ばふん風さん、こんにちは。アンです(*^-^*)
      今回は特に大変さを感じています。
      電話をかけても、AIが対応するので参ります(^_^;)

  2. 沙羅 より:

    こんにちは(^▽^)/

    公的な物を受ける時は色々書類が要って大変ですよね!
    でも、公的な物を取る時はさっさと取られます(苦笑)
    そして公的な物は受ける時はこちらから言わないと
    向こうからは言ってくれません。
    生きていくのにも色々大変です(苦笑)

    • ともに白髪の生えるまで より:

      沙羅さん、コメントありがとうございます。マシュウです。
      手続きの複雑さはさすがにお役所仕事ですよね!
      確かに取られるときは簡単なのに
      もらうときは書類が多くて不備を指摘されてと・・・
      まあ、一度で揃えられない自分も悪いのですが・・・(^_^;)
      沙羅さん、こんにちは。アンです(*^-^*)
      もっと簡単にできる方法はないものか?といつも疑問に思います。
      死後の手続き・・・特に解約に関することには閉口しました~(大汗)