
なくて七癖?
日々の生活を送るなかで、自分では「変なクセ」がないと思っていても他人から見ると明らかにクセになってることってあるものです(^^;)
日々の生活を送るなかで、自分では「変なクセ」がないと思っていても他人から見ると明らかにクセになってることってあるものです(^^;)
またまた「auひかりの利用料金」のことです。auひかりを運営するKDDIから、わが家は毎月、定期的に送られてくる払込用紙付きの圧着はがきで、その月の請求金額が知らされます。
リタイア後は、家の中で四六時中、妻と顔を突き合わせる暮らしです。三度の食事は妻の手によって作られ、ダンチューは、わが家ではいまだ解禁されていません。キッチンは妻の聖域=サンクチュアリ?ですから
札幌市で行っている国民健康保険加入者対象の「特定健診”とくとく健診”」を10月下旬に受けましたが、この度、その受診結果が送られてきました。私・・・健診の結果は何となく予想できてます(^^;)というのも・・・
季節はもう冬。ここ札幌では北風がピューピュー吹いて、街路にはしんしんと・・・どころかドカッと大雪が降り積もる季節となりました。
物価の高騰に明け暮れた今年も残すところひと月となり、「家計」の引き締めに知恵を絞る妻です(^^)/ しかし・・・生活に必需な費用は「節約」するにも限界があります。
めっきり寒くなって札幌も雪景色が似合う季節になりました。今年も締めくくりの時期となりましたが、少し早いのですが今年のこれまでを振り返ると、いちばんのできごとは、なんといっても新しい命、孫っ娘の誕生でしょう!
私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の様子を見に行った帰りのことです。とりあえず、今のところ体調の急変はないだろうということで、ひと安心したのですが、何ごとも段取りが大事?です!これまで・・・
私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の調子が良くないという連絡を受け、予定していた福井旅行をキャンセルして急きょ帰省しました。妻に言わせると・・・「おばあちゃんにハッパをかけてやる!」のだそうです。
わが家の今年の締めくくりの旅となる福井旅行も間近に迫ったある日。この日の午後には妻が旅行の着替えなどを荷造りした段ボール箱を宅配便のお兄さんが受け取りに来ることになっています。