ご近所付き合いは、付かず離れずがイイ!

戸建てから移住して2年が過ぎ、マンション生活にもすっかり慣れてきました。とはいえ「ご近所とのお付き合い」はほとんどないと言ってもいいくらい希薄な関係ですがマンション生活はこんなものかな?と割り切って生活しています(^^)/

記事を読む

え?auひかりの支払額に事務手数料がかかってた?

電話やインターネットの利用料金は、いつも請求されるままの金額を支払っていてその「内訳」を理解しているかといわれると、いささか心もとないのが実情です(;´д`)トホホ

記事を読む

今年最後の旅は、福井へ!恐竜は?

私たちは旅行大好きな夫婦ですが、ここ数年は病床に付す妻の叔母と、私の田舎の特別養護老人ホームで暮らす母親の二人の容態を気に掛けながら計画することになります。そんな状況ですが・・・

記事を読む

生のホタテのお取り寄せは【常呂(ところ)産】に限る!?

わが家は、妻が肉がちょっと苦手なかわりに「海のものは大好き」です。魚ばかりでなく、貝類にも目がありません。特にホタテはウロ以外、貝柱はもちろん、ヒモやこっこの美味しさに惹かれます。かつては・・・

記事を読む

余命いくばくもない叔母が免疫力アップ⤴

妻の叔母は、道南の田舎の病院で、再発したガンと共存する入院生活を送っていて、もう1年以上にもなります。この間、わずかに1週間ほどの帰宅ができただけ。

記事を読む

あーぁ、これが『老いるショック!』

最近感じることは、若い頃にはできていたことが知らないうちにできなくなっていることに気付き、がく然としてしまうことです(^^ゞ とりわけ身体機能の衰えを自覚させられ、動作の反応が鈍っています。横断歩道を渡る時

記事を読む

やってしまった!これって牛乳じゃなかったの?

何でも値上がりしているこの頃。特に食品類の値上がりには参ってしまいます(^_^;) しかし、毎日の生活のためには買わざるを得ないのが辛いところ・・・リタイアした年金生活者にとっては・・・

記事を読む

ゴミの日に支配されている妻?

家庭から出るゴミの話ですが、生ゴミからプラスチックなど毎日、毎日、よくもこんなにも?と思うくらい出るものです。なので、指定されたゴミの日に出し忘れてしまうと、次回のゴミの日にはさらに増えてしまい大変なことに!

記事を読む

『ジジババの財布のひも』果たしてどこまで緩むか?

今年の6月に初孫っ娘が誕生して、早くも5カ月を迎えました。つい先日?お宮参りしたばかりのような感覚ですが、月日の経つのは早いもの。

記事を読む

大汗!旅行前にあずってしまった!

わが家の旅行には、どうやら「トラブル」がつきもののようです。今回の東京行でも、出発前日になってトラブってしまいました。東京へは飛行機を利用していますが、最近はネットから「予約便出発の24時間前」に自分でチェックインするように求められます。

記事を読む