母親の葬儀・・・これで段取り八分?

夫のマシュウです。

私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の様子を見に行った帰りのことです。

とりあえず、今のところ体調の急変はないだろうということで、ひと安心したのですが、

何ごとも段取りが大事?です!

これまで・・・

義父の葬儀のときも、父親の葬儀のときにも、

「事前に葬儀社との打ち合わせ」をしておいたので、

いざというときにも、段取りを確認するだけで時間のない中でも、

頭も混乱せず慌てずに済んだ経験がありました。

今回も、もしもの場合に備えておくに越したことはない。

せっかく、葬儀社のある隣町に来たことだし、

ならば、その死にむけて「弔いの準備」を始めようかということになりました。

翌日

せっかくの機会なので、札幌に帰るまでの時間を利用して、

母親の葬儀を予約?している葬儀社に立ち寄ることにします。

そこは、4年前の父親の葬儀のときにもお世話になった会場です。

なにせ、新型コロナ禍の前のことでして、状況も大きく変わっているものと思われます。

今回は母親のことでの「事前相談」です。

★病院から会場までの遺体搬送のこと

★神道で執り行うことにしているので、神社に連絡して宮司を手配すること

★会葬者の想定人数

★祭壇の大きさ

★香典返しと引き出物のレベル

★食事のレベル

などなどパンフレットを見ながら、聞くことにします。

やはり、新型コロナ禍や昨今の物価高騰を受けて「単価の上昇」がありました💦

私たちの数少ない経験から振り返ると

前回の父親の葬儀のときは、一番大きな問題が、葬儀費用の支払いのこと。

この葬儀社の場合は「当日の現金支払い」でしたので、

前日に銀行から百万円単位の大金をおろしたり、

「金庫番の妻」が大事に抱えて会場に向かったのですが、

道中、妻がとても緊張していたのを覚えています💦

今回の、担当者さんとの事前相談の場でも、

妻が開口一番聞きたかったのも「支払いのこと」でした。

妻「今でも、現金支払いなのでしょうか?」

担当者「現金支払いの他に、帰宅後の振込でもできますよ」

妻「わー!よかった!現金を持ち歩くのは恐ろしいんですよねー」💦

次に大事なことは?

「遺影用の写真を準備すること」です。

ところで、最近の流行は、祭壇に遺影写真を飾ることではなく

「モニター」に映すことだそうですね。

葬儀の9割5分はモニターに故人の姿を映し出すことを選ぶのだそうです。

思わず、へぇー!そうなんだねー!と妻と顔を見合わせてしまいました。

お金はかさむと言われますが、ここは一応、時流に乗らなくては・・・

次は「香典返し」「引き出物」の金額と内容です。

こちらの田舎独特の風習もありますし、

参列者には、親戚やら町内会の方が多いでしょうけど、

見栄を張るつもりはありませんが、質素ではあっても

シャビィな印象を持たれたくはありません💦

生前の感謝と参列の感謝を込めたものを選ぶようにします。

この種類も、値上こそありませんが内容は変わっていました。

「段取り八分」といいますが・・・

短い時間の事前相談ではありましたが、

聞いておくことで安心できることもあり、少し心が軽くなりました(^^)/

段取り八分・・・

この言葉、わが家では家飲み会のビールを冷やしておくときに使う言葉でしたが、

こんなことに使って不謹慎だったかな?

先に手を打って、

突然の報にも驚かないように、気持ちの整理だけはしておこうと思ってのことですから、

母親も許してくれることでしょう(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする