親のこと一覧

母親が1年間に支払った医療・介護費がこれだけ戻ってきた!

私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親は、生活費をわずかばかりの国民年金と亡夫の遺した遺族年金に頼る年金生活者。その所得水準から住んでる町の「住民税非課税の一人世帯者」でもあり

記事を読む

この暑さの中、母親の面会に行って来た

先日のことですが、私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らしている母親から、職員さんの配慮で電話がかかってきました。京都土産を送ったお礼の電話でした。そのときの職員さんの話では

記事を読む

末期状態の叔母が復活!?

道南の田舎町の病院に入院している「妻の叔母」のその後です。5月末の一時帰宅も束の間、わずか一週間で再入院を余儀なくされた叔母ですが、時間があればリハビリに励んでいるようです。ちょうどひと月ほど前

記事を読む

請求書は母親の元気のバロメーターなの?

私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす私の母親の生活に掛かる費用の明細が、毎月、私のもとに届きます。特養で、部屋を借りて寝泊まりし、食事をするのに要する施設費用と、そこで日々介護サービスを受ける費用が主なもの

記事を読む

もはやこれまでか?叔母のこと

道南の田舎町にある病院で闘病生活をしている妻の叔母。一時帰宅もわずか7日間での再入院となってからふた月が経過しました。それでもリハビリに励み、点滴棒を頼りに歩けるほどに回復しているよう

記事を読む

母親と叔母

先日、私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親あてに送った荷物が届いたとの連絡がありました。私たちが京都に滞在中に、京都タワーで買ったカステラと一口どら焼きで、札幌に帰ってから、母親がパンを買うためのお金と一緒に送ったものです。

記事を読む

またもや「ハラハラドキドキの京都行」

私たち夫婦が旅行に出かけると、必ずと言っていいほど、親のことで「電話」があります。まずは母親の件でした。 この日は京都滞在最終日。

記事を読む

おー!母親に支援金が支給される!?

毎月のように食品などの値上げ報道があるたびに、憂うつな気持ちになるのですが、毎日の買い物で商品を手にしているうちに、モノの値段が高いことに慣れと、あきらめ感で感覚がマヒしてしまうようです。ため息ついても仕方がないや!と・・・

記事を読む

【母親の全資産】白日の下にさらされる

私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親は、当然ながら毎月、利用料金を支払っています。その利用料金ですが・・・

記事を読む

孫の写真がいやしに・・・

最期のときを迎えようとしている親たちと、かたや新しい命の誕生。心配ごととうれしいことが同時進行している、いまのわが家です。病床の親たちは・・・

記事を読む