親のこと一覧

【病床の父親】会うのはこれが最後だろうか?

私の父親が、地元の病院に入院して1週間が過ぎた頃、容態が悪化したため、ドクターから話があるとの連絡を受けました(>_<)折悪しく、私が蜂窩織炎という病気で緊急入院する羽目になった頃です。

記事を読む

消え入りそうな命の父親・・・踏ん張っている!!

夫のマシュウです。先日、父親は容体が悪化して入院しました。病院からは、ドクターからの話を聞いてほしいとの連絡が入りました。折あしく、今度は息子の私が急病で入院!(>_<) そのためドクターとの面談にも行けなくなり、急きょ、弟に仕事の調整をお願いして、田舎に向かってもらうことにしました。その時、北海道は折からの低気圧の通過中!

記事を読む

義母と私は、似たもの同士?

御年88歳になる夫の母は、身長も高く体格が良く、力持ち!男の人にも引けを取らぬほどでした(笑)今は腰が曲がり身長も縮み、おチビの私と同じくらいになりましたが・・・義母はとにかく「きれい好き」で洗濯は毎日の日課!趣味とのこと!(笑)

記事を読む

【実家の父親が緊急入院】ついに、もうダメか?

福島旅行から帰ったその日・・・両親が暮らしている特別養護老人ホーム(特養)から電話連絡がありました。父親が数日前から風邪の症状を示し、一向に体温が下がらず「緊急入院」したとのことです。入院等の手続きがあるので、折り返し病院へ連絡をするよう伝えられました。

記事を読む

【空き家となった実家の管理】今回は弟夫婦が行ってくれた

私の実家のある田舎町の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす両親を10月に訪ねた時、特養では風邪が流行り出しているようでした。また来ることを約束しての帰り際、名残惜しそうに手を振っていた姿が目に焼き付いています。近くに住んでいれば、もっと頻繁に行くことができるのですが・・・弟夫婦と交代で1カ月ごとに訪れているので、毎月、子供とは会えてるんだからいいじゃん、と自分を納得させています(笑)今月初め、弟夫婦が面会に行ってくれました。

記事を読む

年賀状を書く季節になりましたが・・・

一年の経つのは早いもので、暑い夏が終わったと思ったら、すでに寒風吹く11月に入りました。1日からは、来年の年賀状の発売も始まったようですね。毎年、この時期になると、年賀状印刷のサンプルを手にして妻と悩む時期でもあります。

記事を読む

【相続登記】しなくてもいいの?そんなことないべさ!

義父は、晩年、認知症を発症したため、それまで暮らしていた故郷を離れ、私たちの住む札幌市にあるグループホームに入所するため我が家に住民票を移していました。そのため、故郷の家は義母と義妹の2人が守ることに・・・しかし義父が他界したため、土地と家屋の不動産の所有権の移転に関する「相続登記」をどうするかという問題が出てきました。

記事を読む

印鑑登録のおすすめ

義父の他界により、義母が住んでいる土地・家屋の相続登記の手続きを始めています。相続登記では、戸籍謄本の収集が面倒だといわれますが、他にも一般家庭ではあまりなじみのない「印鑑登録証明書」の準備が必要でした。ネットで相続登記に関する記事を見ると「相続人全員の印鑑登録証明書が必要」だという解説がされていて、これまで印鑑登録をしたことのない義母たちにとっては面倒な?手続きであることと、これも私が代理でできるのか?という疑問も出てきました。

記事を読む

実家の、使わなくなった水道料金が増えていた💦

ある日の午後、くつろいでいる時に、私のスマホの着信音が鳴動しました。「△△市の水道局」からでした。水道の検針で・・・ 相手「〇〇さんのご家族の方ですか?」「10月8日の検針日に、〇〇さん宅の水道メーターを見たら、動いていたのですが、お使いでしたか?」

記事を読む

【葬儀社と事前打ち合わせ】えーっ!こんなにお金がかかるの?

先日、妻アンと私の両親に会って来ました。札幌からは遠い、地元の特別養護老人ホーム(特養)で暮らし始めて、もう1年が過ぎようとしています。すっかり特養生活にもなじみ、月に1回程度ですが、子供の訪問が何より待ち遠しいようです(´▽`)

記事を読む